マッチのレッテルに大正ロマンを求めて

燐票コレクション

地域別店舗広告燐票

京都の店

京都の店の宣伝広告燐票を大まかな区域に分けています。
主に、大正12年から昭和5・6年頃の燐票です。
8. 洛南 京都駅南〜伏見・桃山・宇治
rakunan01
rakunan02
rakunan03
rakunan04
rakunan05
rakunan06
rakunan07
※1
rakunan08
rakunan09
rakunan10
rakunan11
rakunan12
rakunan13
rakunan14
rakunan15
rakunan16
rakunan17
rakunan18
rakunan19
rakunan20
rakunan21
rakunan22
rakunan23
※2
rakunan24
rakunan25
rakunan26
※3
rakunan27
rakunan28
rakunan29
※4
燐票徒然
※1 男山ケーブルカー
京阪電鉄八幡市駅から男山山上まで。全長411m。石清水八幡宮への参詣の為にある。
※2 任天堂
花札と云えば任天堂。今はゲーム機。
※3 伏見インクライン
伏見にインクラインが在ったとは京都人でも知る人は少ないだろう。琵琶湖疎水の最終地点に近く、京阪電鉄墨染駅の南側で高低差(15m、長さ30m)を利用して明治28年完成。だが、昭和7年以降使われなくなり、昭和34年廃止された。市バス『伏見インクライン前』下車すぐ。
※4 カフェーオタビ
伏見稲荷大社御旅所[南区西九条池ノ内町(堀川通九条上ル)]
京都の店の宣伝広告燐票を大まかな区域に分けています。
地図上をクリックすると区域別のページにジャンプします。
主に、大正12年から昭和5・6年頃の燐票です。
map洛中2四条北洛中3四条南6洛北洛中1京極洛中1京極8洛南洛中4祇園7嵐山洛中5西陣